天才ペトルチアーニの音に久々に触れた

0
    JUGEMテーマ:音楽
    全身の骨が折れた状態で生まれた赤ん坊がいた。わずかの圧力でも骨が砕ける難病だ。幼少時は歩くこともできず、身長は一メートル以上は伸びなかった▼南フランスの音楽一家に生まれ、マイルス・デイビスやウェス・モンゴメリーなどのジャズに浸って成長した。三歳までに彼らの曲をそらんじて歌うことができ、十三歳には優れた即興ピアニストになっていた▼名門レーベルのブルーノートと米国人以外で初めて契約したミシェル・ペトルチアーニは、並外れた音楽的才能とだれにでも愛される人柄が際立つアーティストだった▼昔、来日公演を聴いたことがある。スタッフに抱えられてピアノの前に座らされた小さな人間が、こんなに力強い音を出せるのかと驚かされた。パワフルさと叙情性が同居する演奏に聞き入った▼今年、公開されたドキュメンタリー映画「情熱のピアニズム」では、名だたるミュージシャンとの共演映像のほかに、多くの女性との恋愛秘話が当事者の口から語られて興味深かった。生きることにどん欲で、障害によってあきらめたことは一度もなかった。情熱は周囲に感染した▼命を燃焼し尽くすかのように、天才ピアニストは二百回もの公演を重ねた翌年の一九九九年一月、肺炎が原因で亡くなった。三十六歳だった。今月二十八日が生誕五十年。パリにある墓地でショパンの隣に眠っている。

    今日の「筆洗」である。

    今はクラシック一辺倒であるが、十年くらい前はジャズに傾倒していた。
    やはり、ピアノやオルガンの音色に心ひかれた。
    ジミースミス、ウィントン・ケリー、ソニークラークが好きであった。

    ペトルチアーニの音色は正直あまり好きではなかった。

    きわめてCOOLという印象を受けた。
    当時、ビル・エヴァンスのピアノが好きでなかったので、その音色に似ているという印象をもったということも影響しているかもしれない。

    この記事を読んで、無性にペトルチアーニのピアノが聴きたくなった。

    久々に聴いて、感動した。実にいい。今の自分の心情にぴたりとはまる。
    スタンダードではなくオリジナルでの演奏でこそ輝くという、まさに天才であった。
     

    シベリア抑留者への特別措置法

    0
      JUGEMテーマ:日記・一般
      「奴隷だったという汚名を着せられたまま、死にたくないんです」。温和な表情と裏腹の激しい言葉に戸惑った。旧ソ連のシベリアなどに抑留された元軍人らでつくる全国抑留者補償協議会の会長だった平塚光雄さんと初めて会った十年前のことだ▼氷点下三〇度を下回る極寒と飢え、過酷な強制労働に四年間、耐えた。ただ働きでは奴隷と同じではないか−。秘めた激しい怒りが、議員会館前での座り込みという捨て身の行動につながった▼決して多くはない民主党政権の実績に、国が最高で百五十万円の特別給付金を元抑留者に支払う特別措置法の成立がある。超党派の国会議員を動かしたのは、抑留経験者の心からの叫びだった▼旧満州などで敗戦を迎え、抑留された将兵らは約五十七万五千人。五万五千人が異国で非業の死を遂げた。帰国したい一心でスターリンへの感謝状を書いた人もいる。共産主義に染まったという偏見も強く、就職に苦労した人も多かった▼十七日に八十五歳で亡くなった平塚さんの告別式がきのう、東京都内で営まれた。参列者には議員立法に尽力した鳩山由紀夫元首相、長妻昭元厚生労働相らの姿もあった▼「人のために何かをすることが好きでした。特措法ができた時の誇らしそうな、うれしそうな顔を思い出します」。喪主を務めた長女の片岡歩美さんの言葉が、人柄を物語っていた。

      このたびの衆議院選挙で壊滅的な惨敗を喫した民主党。

      しかし、私は個人的に民主党の理念がすべてだめであったとは思わない。
      野田総理率いる政権があまりにもお粗末だったということである。
      公約を含め、物言いがころころ変わる。
      最大支持母体、連合におもねる政治運営。
      任命した大臣のいい加減さ。
      国民は民主党というよりも野田政権にNOをつきつけたのだ。
      私もその一人である。

      だが、今日の「筆洗」を読むと、また違った側面が浮かび上がってくる。
      自民党政権下では決して成立しなかった法である。
      戦犯をことさら奉り、非業の死をとげた沖縄戦での犠牲者の遺体はそのまま放置した状態がいまでも続いている。
      シベリア抑留者への配慮など微塵もなかったのが事実である。
      民主党政権だから誕生した特別措置法であった。

      ロシアでは今年異常な寒波の影響で、凍死者が多数出る事態となっている。
      シベリア抑留者は地獄の日々を酷寒の中で過ごしたことは容易に想像される。
      民主党の問題点は多かったが、自民党よりも弱いものには優しい政党ではなかったか。

      立て直しは並大抵のことではないが、その理念だけは失わず再生することが、日本の民主主義の健全な成長につながると信じたい。

      天皇陛下79歳誕生日でのお言葉

      0
        JUGEMテーマ:日記・一般
        天皇陛下は、79歳の誕生日に合わせた記者会見で、沖縄に寄せる思いに改めて触れ、「いろいろな問題で苦労が多いことと察しています」とした上で、「日本全体の人が、皆で沖縄の人々の苦労をしている面を考えていくということが大事ではないかと思っています」と述べた。

        今日のこの天皇陛下の言葉を自民党の議員の連中いや安倍晋三はどういう気持ちで聞くのだろうか?
        自民党の記録的な圧勝で終わった衆議院選挙。
        次期の首相が確定的な自民党総裁の安倍晋三。

        彼は昨日、沖縄普天間の基地問題を辺野古を埋めたて移設することで代案にするという考えを口にした。
        選挙戦の最中にはだんまりを決め込んできたくせに、ひとたび選挙に勝てば、好き勝手に発言する。
        沖縄では県外移設ということを公約にして当選した自民党議員も多い。
        舌の根も乾かぬうちに、はやくも公約を反故にするのか。

        天皇の言葉を無視して、日米同盟を最優先させるのだとしたらただの売国奴である。
        口先で強いことを言うだけでは国のかじ取りなどできない。

        エネルギー政策も逆戻りである。

        多くの原発付近の活断層が指摘され、関東での大震災の確率が高くなったと報じられているいま、新たな原発の建設もありうると述べた。
        自殺行為である。

        目先を考えれば自民党しか選択肢がなかったのかもしれないが、将来の我が国を考えれば誤った投票行動であったことは明確である。
        第3極としての維新の会は自民党よりも危険度が高い。
        暴走老人 石原慎太郎は核武装も辞さないなどというふざけた言葉を平気で口にしている。

        核のおそろしさについて、いま、いろいろな本や写真文献などを見て、新たに学んでいるのだが、石原慎太郎の考えは、原爆投下の判断をしたトルーマンの考えに似ている。
        自分が男になりたいと願い、原爆(核)こそ代名詞だと信じる。そして、恐ろしいまでの人種差別観の持ち主。
        トルーマンは日本人のことをけだものと称した。石原は中国人のことをあえてシナと呼ぶ。
        そして、トルーマンはついぞ原爆投下の自己責任については言及しなかった。

        橋下も化けの皮がはがれかけてきている。
        気に入らなければエキセントリックに口撃する。

        私たちは安倍、石原、橋下と理性的判断に基づいて語る人間よりも強気な言葉で人々の心を幻惑する人間を選んでしまったのだ。

        天皇陛下の冒頭の言葉が際立って理性的であり誠実であると感じるのはなぜだろう。
         

        主よ 永遠の休息を ミステリーの快作

        0
          JUGEMテーマ:読書
          今年も残すところあと一週間あまり。
          読書もラストスパートである。
          最近、読んだ本の中で心に残ったのは久々の誉田哲也「主よ 永遠の休息を」である。

          実はこの本は、人気の姫川玲子シリーズの第一作になったかもしれない内容なのである。

          「ストロベリーナイト」同様に真相が明らかになるまでのひりひりするようなサスペンスの盛り上げ方はさすがである。

          主人公は新聞記者、通信部社会部の鶴田吉郎。

          立ち寄ったコンビニで強盗事件に遭遇し、そこから一気呵成に14年前の女児誘拐殺人事件へと巻かまれていく。
          そして、おぞましい犯行を写した実録映像の流出の存在。
          それが意味することとは?

          事件の真相に近づけば近づくほど息苦しくなる展開。

          最後の最後に待っている衝撃の結末。その悲しさ・・・

          誉田哲也自身が述べているように「真実を知ることが一番の悲劇」という言葉の意味が、心に突き刺さる。

          ミステリーの快作である。
           

          グールドの奏でるフランス組曲

          0
            JUGEMテーマ:音楽
            iPADではポピュラー音楽は聴くものの、家では全く聴かなくなった。
            ひたすら、クラシックである。
            といっても、交響曲ではなく、ピアノソナタやピアノの組曲が中心である。
            主人公はグレン・グールドである。

            今は、彼が最も傾倒したバッハの「フランス組曲」を聴いている。

            ライナーノーツにも記されているが、グールドの奏でるピアノの音色は純度が高い。
            録音にこだわった彼だけにしか響かせえない音である。

            門外漢なので詳しいことはわからない。
            しかし、心を一度とらえたらはなさない音色である。

            ピアノだけの音色でこれだけの表現ができるのかとうならされる。

            完璧である。ひれふすのみである。

            グールドとの出会いは偶然の産物であった。
            この音に出会えたことは今年の望外の幸せである。
             

            ホイッスル・ブロワー 御用組合の腐敗

            0
              JUGEMテーマ:日記・一般
              野球場の案内係は、観客を守るための大切な道具を持っている。警笛だ▼ナゴヤドームを例にとれば、場内の百人ほどの案内スタッフがプラスチック製の黒いホイッスルを持っている。ファウルボールが客席に向かえば、一斉に力強く吹く。ただちに落下地点に駆けつけ、お客さんにけががないか確かめる▼世の中には、警笛を吹くのが仕事の大事な一部という職業がある。警察官、運転士、駅員、サッカーの審判…。危険が迫ること、不正があることをすばやく見つけ、注意を促す。だから英語で笛を吹く人を表すホイッスル・ブロワーという言葉には、「内部告発者」という意味がある▼福島原発の収束作業現場から伝わってくる被ばく隠しや偽装請負。そんな記事を読むたび疑問に思うのは、東京電力の労働組合はあそこで働く人たちのために何をやっているのかという疑問だ。働く人を守る、しかも同じ現場で汗を流す人々のために、警笛を鳴らしているのか▼中部電力の労組は、民主党の候補者に支援と引き換えに、原子力の平和利用推進を盛り込んだ政策協定を結ばせたという。福島の惨事を見て電力のプロとして何も感じないのか。業界の利益を守ることしか考えないのなら、労働組合の社会的な意義はどこにあるのか▼プロだからこそ、組織の内部にいるからこそ、社会に向かって吹きうる警笛があるはずだ。

              数日前の「筆洗」である。
              鋭い指摘である。
              組合が権力と結びつくとその腐敗ぶりはひどい。
              社会的な意義など全くかなぐり捨てていく。

              教職員組合も同じである。
              だから、自分は辞めた。

              横浜では節電が叫ばれていた9月の初旬に組合員の運動会と称して昼間に行うのではなく、ナイター設備のある学校の敷地を借り、電気を煌々と照らして夜間に実施した。
              その電力を供給するためにフクシマに原発がつくられ、そして地震でメルトダウンを起こした。
              住民は故郷を追われた・・・そういう想像力は全く働かない。ゆえにおかしいとも思わない。
              そういう感性の鈍磨した人間が子どもたちに何を教えるというのだ。
              まさに愚挙である。
              原発を一番に推進しているのは組合の親玉「連合」である。
              呆れるしかない。
              賃金闘争だけが組合ではあるまい。
              寄らば大樹の陰とばかりに組合加入率ばかりを気にして、本当の闘いを放棄した組合に何を期待するというのだ。

              脱原発のデモに自主的に参加している国民と連帯できない組合などいらないのだ。

              震災後 今日現在行方不明者2400人超

              0
                JUGEMテーマ:日記・一般
                今日現在、東日本大震災で被災し、行方不明のままの人が2400人以上いる。
                選挙では被災地の復興が争点にもなっていない。
                いつから、こんなに人情のない、情けない国になったのか?

                ひとたび芸能人の中村勘三郎の死や芸人の宮迫博之の胃がんの手術には何時間もさいて放送する。
                異常な国だ。

                2400人以上の人が荼毘に付されることなく、天国にもいけず彷徨っている。
                その家族の心境は耐え難いものであろう。

                いつからこの国の人の命はこんなにも軽くなったのか。

                機械的に死刑を執行し、声高に国防軍をさけび、肝心なアメリカと戦争のできる国をめざすという言葉だけは隠している。 結局、命の軽視ということでは変わりはない。
                子どものいじめ問題というが、変わらねばならないのは大人のほうではないか。

                一番の弱者である被災地の人々やフクシマで故郷を追われた人を放置し、沖縄には基地問題で多大な負担をかけている。
                弱いものいじめの理屈がまかり通っている。

                暦は大雪からはや一週間。

                体も心も寒々しい毎日が続く・・・

                脱原発 小泉純一郎の言葉

                0
                  JUGEMテーマ:日記・一般
                   「環境に優しいエネルギーを開発してくれというチャンスを天が与えてくれたと思い、困難な道を進まなければいけない時だ」。小泉純一郎元首相が14日、東京都内で自民党候補の応援演説をし、小泉節で「脱原発」を訴えた。

                  小泉氏は「震災で今なお苦しんでいる方がたくさんいる。日本はいつもピンチをチャンスに変えてきた」と復興への意気込みを強調。そのうえで「原子力発電をできるだけゼロに近づけなければならない。日本は大きな目標を掲げると達成しちゃう、すばらしい能力を持っている民族だ」と訴えた。
                   
                  小泉純一郎は自民党内では変人かもしれないが、世の中から見れば、極めてまっとうな人物である。自民党内において、脱原発の道をと言い切れる政治家など皆無に近い。

                  石破茂にしても、安倍信三してもエネルギー政策においては結局は安易な選択肢を選んでいる。
                  政治家が困難な道を自ら歩こうとする覚悟もなしに、国民の安全や安心を守る国づくりなどできるわけがない。

                  石破茂はこう言う。原子力発電をやめると電気代が高騰する。だから不可能なのだと。そして、ドイツの脱原発の方針を他国から電力を輸入できる国と批判する。

                  つまらん人間だ。

                  今のままの湯水のように電力を使う消費社会からの決別がうたえない。
                  政治家として、まずは自分らが率先して節電に取り組むという姿勢が示せない。
                  国民に対して「あなたたち、今までのように大量に電気を使う贅沢な暮らしやめられないでしょう?だったら原発なのですよ。」そう言っているのだ。

                  命よりもお金なのだ。あさましい人間である。
                  まさに国民を愚弄している発言である。

                  国民の多くは原発事故の被曝をかけてまで、電力を浪費する生活など求めてはいない。
                  それをフクシマから学んだのだ。
                  学べていないのが、原発政策を推進してきた自民党の議員たちと、御用学者ども。

                  だからこそ、小泉純一郎の発言は意味があるのだ。



                  ハマスに求められる理性ある行動

                  0
                    JUGEMテーマ:ニュース

                    【ガザ市共同】パレスチナ自治区ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスは8日、ガザ市で創設25周年記念集会を開催、7日に初めてガザ入りした指導者マシャル氏を迎え、イスラエル軍との戦闘での「勝利」を誇示した。

                    11月14〜21日の戦闘でハマスは、イスラエルの商業都市テルアビブなどに長距離ロケット弾を着弾させたことなどから「戦闘に勝利した」と主張。ガザ市中心部の広場には巨大なロケット弾の模型を設置している。

                    ハマスは1987年12月、投石などによるパレスチナ人の反イスラエル闘争が広がる中、ガザで発足。2007年6月にはガザを武力制圧し、政治、経済面でも支配を強めている。

                    今日のニュースである。
                    さきの国連総会でパレスチナがオブザーバー国家として国際社会から承認されたのだから、ハマスは今後長距離ロケットをイスラエルに向けて発射すべきではない。
                    そんなことを戦勝などと喜んでいる時でもあるまい。

                    穏健派との対話を重視し、本当の国家樹立に向けての道を探るべきだ。

                    そうでないと今までに犠牲になった人々が報われまい。

                    戦闘による和解など成立しない。負の連鎖を断つのは人間の知性と理性しかない。

                     

                    国防軍という言葉

                    0
                      JUGEMテーマ:日記・一般

                      衆議院総選挙まであと一週間となった。
                      自分は自民党を支持してはいないが、石破茂の主張には深くうなづくところも多い。
                      たとえば、国防軍について。

                      自衛隊を国防軍とよんで何がいけないのか。
                      言葉だけの印象だけで右旋回というのでは、話にならない。
                      確かに、自民党総裁の安倍氏は集団的自衛権の行使ということで、アメリカとともに戦争の出来る国を目指している。その点は大いに問題がある。

                      自分は尖閣の問題も含め、北朝鮮のミサイル発射に対する心構えとして、日本を守るという点において、自衛のための攻撃力を強化すべきであると思っている。
                      アメリカ軍に協力を要請しなくてもよい攻撃力の増強保持である。
                      だから、アメリカ軍には沖縄からジャワへ基地を移動してもらう。
                      独立国として当たり前のことではないか。
                      アメリカに助けてもらうことを念頭においているから、いつまでたっても基地問題は解決しない。
                      アメリカも日本を助けてやっているというおごりが根底にあるから、海兵隊の不祥事を真剣に解決しようとしない。

                      自国の安全を他国に依存する国家は、常に脆弱である。

                      そういう意味で自衛隊を国防軍とよんで何がよくないのかということである。

                      しかし、今の日本には、そういう選択肢を提示する政党がない。
                      護憲も大切であるが、60年以上前の憲法がいまのさまざまな国内外の情勢をかんがみて、身の丈に合わないものになっているのは事実であろう。

                      「軍」という言葉に闇雲に拒否反応を示す前に、中国のアジアにおける覇権主義的な動きや北朝鮮の孤立の道を歩む自暴自棄的な核装備にどう対応することが大切なのかを冷静に見定める必要がある。
                       

                      calendar
                            1
                      2345678
                      9101112131415
                      16171819202122
                      23242526272829
                      3031     
                      << December 2012 >>
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recent trackback
                      links
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM