魅力的な漫画 「へうげもの」

0
    いま、はまっている漫画がある。
    講談社のモーニングKC「へうげもの」である。
    下手な小説より、数段おもしろい。

    特に歴史小説は吉村昭の作品はかなり読んだが、他の著者のは読まず嫌いもあるが、どうしても読みにくいという印象がぬぐえない。
    そういう読者にとってもこの漫画は魅力的だ。

    主人公の古田織部。
    武人でありながら、千利休の門人として茶の湯の世界にのめりこみ、戦乱の世にあって武勲をたてる以上に茶碗や器などに心奪われた、まさに「へうげもの」である。

    織田信長暗殺をそそのかしたのは千利休であり、その首謀者は秀吉であるという独創的な物語展開には虚構の世界の枠を超えた説得力がある。

    黒茶碗へのこだわりの中に千利休の茶の湯の独自の解釈がある。
    黒だからこそ、茶が存在感をまし、空間的なひろがりをもつという考えである。

    茶室の2畳、3畳という狭い空間にこだわったのも、狭い空間のなかに無駄な虚飾を排し、茶立てに一点集中し、2畳の世界に宇宙のごとく、はるかな広がりをもたせるというものであった。

    登場人物の描き方もよく個性を表しており、魅力的である。

    作者の山田芳裕氏が茶の湯の世界を愛しているということがひしひしと伝わってくる。
    歴史への考察も深い。

    一気に4巻まで読んだ。今日は5巻を服することにする。
     

    厳選 人間交差点より

    0
      JUGEMテーマ:日記・一般

      基本的にいまは、漫画を読まない。
      ただし、時折、何も読む本がなくなったときに手にするコミックスがある。
      「人間交差点」だ。
      矢島正雄の原作がいい。

      その人間交差点の中でも選りすぐりを集めたものが厳選 人間交差点である。

      自分の個人的に一番好きな「傷」が上巻の巻頭を飾っているのも嬉しい。

      昨日は「左遷」に久々に心揺さぶられた。

      前田さん。あんた、北丘に転勤になったのを左遷と思っているでしょ。
      確かに栄転じゃないかもしれん。しかし、そんなことはどうだっていいじゃないか。
      どこにいたって俺たちは記者だ。使い古された言葉かもしれないが、記者としての誇りをもって仕事をする限り、俺たちはどこにいても記者なんだ。
      記者に栄転も左遷もないよ。俺たちを支えているのはその誇りぐらいなものさ」

      自分も精神的な病を抱えているため、一般的な出世とか昇進とかいうものからは縁遠い存在になってしまった。そんなことを全く気にしないというのは綺麗事である。
      しかし、それはそれとして自分にも現場の教員としての意地や、授業ではだれにも負けないという自負がある。
      それを失った時がやめ時なのだろう。誇り。どの職業にもあてはまる言葉だと思う。
      その誇りを支えているものは情熱だと思っている。

      「人間交差点」はふと自分が落ち込んでいる時や悩んでいる時などに読むには優しい薬のような力をもっている。
       

      calendar
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>
      selected entries
      categories
      archives
      recent comment
      recent trackback
      links
      profile
      search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM